PART1の続きです。
中学生の皆さんに向けて『部活を中心とした高校選び』について書いています。
◇こちらでは下記の項目5~9までを詳しく説明します。
1. 高校の試合を観に行って、または試合の動画を見て、興味のある高校を見つける。
2. 高校の場所を調べ、自宅から通える高校かまたは寮に入る必要があるかを調べる。
3. その高校の偏差値を調べて、自分の学力に合っているか確認する。
4. 先輩や知り合いがその高校に進学していれば、学校や部活の雰囲気を聞いてみる。
5. 中学校の顧問の先生に相談する。
6. 部活体験やオープンスクールに参加する。
7. 高校の顧問の先生と面談する。
8. 入試までのスケジュールや書類を確認する。
9. 入学試験・ 合格発表~入学準備まで
中学校の顧問の先生に相談する
興味のある高校が決まったら、中学バスケ部の顧問の先生に相談してみましょう。
過去に教え子がその高校に進学していたり、バスケ部の先生と知り合いだったりすると、双方のスケジュールに余裕があれば練習試合を組んでくれることがあります。
ただ、中学生を相手に練習試合をやるのは高校生の貴重な練習時間をもらう訳ですから、中学校のチームもある程度強いチームの必要があるかもしれません。
高校の先生の方でも将来有望な選手を見つけるチャンスなので、一度お願いしてみましょう。
練習試合の開催は無理でも、中学生が高校の練習に参加してよい日程を教えてくれるかもしれません。
春から夏にかけて中学校の公式試合のスケジュールも過密ですが、少しでも早い時期に高校の練習に参加出来ると、その先の計画が立てやすいと思います。
部活体験やオープンスクールに参加する。
高校は春から秋にかけて中3向けのオープンスクールや学校説明会を開催します。
日程は高校の公式ホームページで確認してください。
オープンスクールの日には部活体験を設定している高校も多いです。
ただ、このオープンスクールでの部活体験には軽い気持ちで参加する子も多いので、人数が多すぎて高校側では流れ作業になってしまうこともあります。
経験した中では1時間くらいの部活体験に50~60人も参加者がいた高校もありました。
これでは一人一人がボールを触れる時間も短く、顧問の先生の目に留まりづらいです。
学校説明会やオープンスクールは、その高校の特色や授業内容や進学先などの情報を得るのには良いと思います。
もし部活体験に参加してみたが内容が物足りなくてもっと参加してみたい!と思うならば、終了後に顧問の先生に声をかけてみましょう。
中学生が通常の練習に参加しても良い日を教えてくれると思います。
多少気後れすると思いますが、大事なのは熱意です!頑張って聞いてみましょう。
高校の顧問の先生と面談する
高校の部活体験には色々なケースがあると思います。
①学校説明会での部活体験
②中学校の顧問の先生を通じて申し込む部活体験
③高校側から声をかけてくれた部活体験
この②と③の場合、練習に参加した後には高校の顧問の先生とお話しする機会が必ずあるでしょう。
特に③の場合は別室で個人面談をするので、出来れば保護者の方も同席すると良いと思います。
そこでは先生があなたのプレーを見た感想を言ってくれるかもしれないし、逆にあなたの感想を聞かれるかもしれません。
もし顧問の先生が「ぜひうちの学校に来てほしい」と思う場合は、具体的な話もしてくれると思います。
具体的な話というのは、スポーツ推薦やスポーツ特待生の条件、今の成績と入学に必要な内申の話、通学や寮についてなどです。
そうなったら、いつまでにお返事すればよいか確認をして、家に帰ってご家族と相談してみましょう。
まだ他の学校の体験の予定があったり迷っている場合は、そのことを伝えても全く問題ありません。
ただ、ダラダラとお返事を引き延ばすのは良くないので、いつまでにお返事すればよいかを必ず確認しましょう。
さらに別日に部活参加をしてみたい場合はそれを伝えてもよいと思います。
3年間通う高校なので、焦らずじっくりと選びましょう。
入試までのスケジュールや書類を確認する。
志望校が決まったら、書類の準備です。
スポーツ推薦の場合、中学校の顧問の先生か担任の先生が、高校の先生と会って書類を交わす必要があると思います。
早めに中学校の先生に相談しましょう。(この部分は教員でないので詳しくありません。担任の先生に確認してください。)
高校からもらう募集要項をよく読んで、必要書類を準備して高校に送ってください。入試の日までに受験票が送られてきます。
スポーツ推薦の場合、一般受験の子とは別日で実技も含めた試験をする場合や、実技試験は特になく一般受験と同じ日にペーパーテストを受ける場合など、学校によって違うと思うので保護者と一緒にきちんと確認しておきましょう。
入学試験・ 合格発表~入学準備まで
推薦の場合、事前に内申を提出しているのでよっぽどのことがなければ受験に落ちることはないと思いますが、合格発表の日まではやっぱりドキドキしますね。
晴れて合格!ということになれば、入学金の納付、制服の採寸、必要な学用品の購入などで忙しくなると思います。
高校のバスケ部では春休みに遠征や試合が予定されていることが多いので、スポーツ推薦で入学する場合は春休みから部活に参加するように言われることも多いでしょう。
また、入学試験後に早速高校の通常練習に参加するように言われるかもしれませんね。
春休みの遠征に参加するように言われたら、一足早く先輩達との合宿生活が始まります。
高校の部活に早く慣れるように積極的に参加しましょう。
高校での活躍を祈っています!